各項目は例規集PDFへのリンクです。
閲覧にはADOBE READERが必要になります。
第1編 総 規
○組合管理者の職務代理者の順序を定める規則—(平成24年規則第1号)
第2編 議 会
○組合議会定例会の回数に関する条例—(平成16年条例第11号)
○組合議会の定例会の招集時期を定める規則—(平成16年規則第14号)
第3編 委員会・委員
第1章 監査委員
第2章 公平委員会
○組合公平委員会の委員の服務の宣誓に関する条例—(平成16年条例第14号)
○組合公平委員会議事規則—(平成16年公平委員会規則第1号)
○組合公平委員会傍聴規則—(平成16年公平委員会規則第2号)
○組合公平委員会処務規程—(平成16年公平委員会訓令第1号)
○組合公平委員会公印規則—(平成16年公平委員会規則第3号)
○組合管理職員等の範囲を定める規則—(平成16年公平委員会規則第4号)
○不利益処分についての不服申立てに関する規則—(平成16年公平委員会規則第5号)
○勤務条件に関する措置の要求に関する規則—(平成16年公平委員会規則第6号)
第4編 行政通則
第1章組織・処務
○組合事務局の内部組織に関する条例—(平成16年条例第3号)
○組合事務局の内部組織に関する条例施行規則—(平成16年規則第1号)
○組合管理者の専決処分事項の指定について—(平成16年議決)
第2章 情報管理
第1節 情報公開
○組合情報公開・個人情報保護審査会条例—(平成23年条例第1号)
○組合情報公開・個人情報保護審査会規則—(平成23年規則第1号)
第2節 個人情報保護
第3 章 行政手続
○組合聴聞及び弁明の機会の付与の手続に関する規則—(平成16年規則第16号)
第5編 人 事
第1章 定数・任用
○組合人事行政の運営等の状況の公表に関する条例—(平成17年条例第1号)
第2章 服 務
○組合職員の勤務時間等に関する条例—(平成16年条例第5号)
○組合職員の勤務時間等に関する条例施行規則—(平成16年規則第5号)
○組合職員の育児休業等に関する条例—(平成16年条例第18号)
○組合職員の育児休業等に関する条例施行規則—(平成16年規則第15号)
○組合職員の職務に專念する義務の特例に関する条例—(平成16年条例第17号)
第3章 分限・懲戒
○組合職員の懲戒の手続及び効果に関する条例—(平成16年条例第16号)
第4章 職員厚生
○組合議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例—(平成16年条例第6号)
○組合議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則—(平成16年規則第7号)
第6編 給 与
第1章 報酬・費用弁償
○組合議会の議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例—(平成16年条例第7号)
○組合特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例—(平成16年条例第8号)
○組合副管理者の報酬の減額に関する特別措置条例—(平成19年条例第2号)
○組合副管理者の報酬の差し止め等に関する特別措置条例—(平成19年条例第3号)
○組合証人等の実費弁償に関する条例—(平成16年条例第9号)
第2章 旅 費
第7編 財 務
第1 章 財務・ 会計
○組合財政状況の公表に関する条例—(平成16年条例第20号)
○組合指定金融機関等事務取扱規則—(平成16年規則第21号)
第2 章 財産- 契約
○組合議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例—(平成16年条例第19号)
○組合公共工事の前金払に関する規則—(平成16年規則第10号)
第8編 業 務
第1章 環 境
○組合が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例—(平成16年条例第24号)
○組合一般廃棄物処理施設における技術管理者の資格を定める条例—(平成25年条例第1号)
(内容現在 令和2年10月1日)